キャット・フレンドリー・クリニック


動物病院専門カウンセラーの宮下ひろこです(^^)/


今日は風が冷たいですが、

とても気持ちの良いお天気になりました。

落ち着かなくなる師走でも、

青空を見上げる余裕をもちたいですね。


さて、 いきなりですが(^^ゞ

キャット・フレンドリー・クリニックって、

ご存じですか?


※詳しくは

記事の一番最後にご紹介しました

Japanese Society of Feline Medicine

 (JSFM、ねこ医学会)のサイトを

ご覧ください。



「CFC(Cat Friendly Clinic)」とは、

猫にやさしい動物病院として、

猫の専門性の高い知識と、

質の高い猫医療を提供することを目的とし、


英国のisfmによって確立された

国際基準を満たす動物病院が

認定を受ける仕組みになっているようです。


CFCの認定基準には それぞれに細かい条件があり、

3つのレベル分けがされています。

日本でも、この認定を受ける動物病院が

増えてきているようですね。


☆  ☆ ☆ ☆ ☆  


犬も猫も 動物病院で診る対象ではありますが、

まったく性質が違うので、

来院時に感じるストレスも異なります。


それぞれのストレスにも配慮し、

安心して治療を受けていただけるような試みです。


認定を受けなくても、

こうした認識が広がることで、

動物病院側だけでなく、

飼い主さん側の意識にも

今後変化が出てくることでしょう。


実際にこの認定を受ける動物病院では、

施設を造り替えたり、

今まで診察の方法を変えたりと、

大変な部分もあるようです。


最近では、

猫の飼育数が犬の飼育数を上回っている

ということなので、

飼い主さんの要望が増えれば、

今後全国的にも数が増えてくるでしょう。


まだ少ないかもしれませんが、

あなたの地域にも

認定取得病院が増えているかも♪

ぜひ探してみてくださいね。


そういえば、今日は冬至ですね。

今夜は柚子湯で温まりましょう(*^_^*)


動物病院専門カウンセリング&ペットロス相談

ペットとの出会いから旅立ちまでの絆を大切に。

0コメント

  • 1000 / 1000